公開研究授業・研究会のご案内
開催日:令和5年7月11日(火) 13:30授業開始
会 場:板橋区立北前野小学校
授 業:第4学年 総合的な学習の時間「環境について考えよう」
授業者:板橋区立北前野小学校 西田 雅史 主任教諭
講 演:「子供の『深い学び』を実現するための授業改善」
講 師:文部科学省初等中等教育局教科調査官 齋藤 博伸 先生
公開研究授業を参観して,ともに学び合い,研鑽を深めましょう。
お問い合わせは、研究部(杉並第七小学校長)畝尾 宏明 電話03-3392-6328
R5都生総 第1回公開研究授業・研究会
カテゴリーアーカイブ: 未分類
令和5年度 都生総研 研究推進委員の新規募集について
本研究会では、東京都の生活科・総合的な学習の時間の充実に寄与できるよう、研究推進委員会を組織して研究を進めております。
研究意欲ある東京都の教員の皆様にご参加いただき、今日的な課題を踏まえた研究を充実させたいと考えます。主体的・協働的な学びなどがより重要視された新学習指導要領の趣旨に基づいた教育活動に注目が集まる今、これらについて先進的・意欲的に研究していく「研究推進委員」を募集いたします。
新規に本会に参加して、研究をしたいとお考えの方は、ぜひお申込みください。
令和5研究推進委員募集
令和5年度 都生総研 研究員の募集について
本研究会では、所属する学校における教育活動を通して、生活科並びに総合的な学習の時間の内容、指導方法等を研究し、様々な課題の解明と指導力の向上を図り、当該地区における生活科並びに総合的な学習の時間の推進役としての資質を身に付けることを目的とする、 「都生総研 研究員」を募集します。
この制度にて本会に参加し、研究をすることを希望される方は、ぜひお申込みください。(申込書は下のPDFファイルの3ページ目になります)
R5年度 研究員募集
令和4年度 冬季研究会の開催について
今年度も別紙案内の通り、2月25日(土)に「冬季研究会」を開催いたします。なお、今回の会場は新宿区立落合第三小学校です。
当日は、文部科学省教科調査官 齋藤博伸先生の指導・講評や、令和4年度東京大会課題別分科会での協議会の報告や研究員の研究報告等を予定しております。関係各位のご出張方、特段のご配慮をお願い申し上げます。
R4冬季研究会案内
令和3年度:総会資料について
5月10日にリモートで開催する年次総会の資料をPDFファイルでダウンロードできます。各自で事前に印刷してお手元にご用意ください。
なお、委員等の名簿はセキュリティの関係上、メーリングリストで運営委員を経由して配布します。
総会資料改訂版
令和3年度定期総会(研究会)開催のお知らせ
本研究会では「新しい価値の創造~深い学びの実現を目指して~」を全体の研究主題として、今日的な課題解決に向けて研究を深めるために活動しており、令和4年度には全国大会を開催いたします。
つきましては、今年度の活動計画を充実させるために会員の皆様にご参集いただき、総会および研究会を開催いたします。
研究会では、このたび新たに文部科学省教科調査官に就任されたばかりの 齋藤博伸 先生のご講演も予定しております。ぜひ、ご参加いただければと思います。
なお、新型コロナウィルス感染症の拡大防止対策のため、今回は参加方法を工夫するとともに、参加対象を本研究会の顧問・役員・研究推進委員・研究員のみといたします。
【配信用】R3定期総会開催通知
令和2年度 所属分科会変更希望調査
研究推進委員の皆様
昨年度は、新たに7つの分科会を立ち上げ、半年にわたり活発な研究を進め、それぞれの分科会の研究の方向性が定まって来ました。令和2年度は、裏面の表にある、各分科会のテーマ・研究概要に沿って、本格的な研究活動が展開されることになります。
つきましては、現在推進委員として既に研究活動に加わっていらっしゃる皆様には、ここで所属分科会変更の機会を設けたいと考えます。(もちろん、今年度のままの所属で研究を続けていかれるので構いません。所属の変更を強いるものではありません。変更の必要がない場合には、連絡も必要ありません。)
もし、分科会所属の変更を希望される場合は、次のファイルの表をご覧の上、A~Gの7つの分科会よりお選びいただき、FAXにて下記の担当まで申し出てください。
所属分科会変更希望調査 (1)
冬季研究会の中止のお知らせ
コロナウィルスの感染拡大を防止するため、今年度の冬季研究会は中止いたします。 急な決定で申し訳ありませんが、ご理解いただくよう何卒よろしくお願いします。
令和元年度 冬季研究会開催のお知らせ
本研究会では「新学習指導要領を踏まえた生活科・総合的な学習の時間の充実」を全体の研究主題として、今日的な課題解決に向けて研究内容を深めるために、下記のように冬季研究会を開催いたします。
開催日 令和2年2月29日(土) 9:15 ~ 16:15
場 所 渋谷区立神宮前小学校( 校長 齋藤 等)
渋谷区神宮前4-20-12 電話 03(3403)0756
(JR山手線「原宿」駅より徒歩10分 東京メトロ銀座・千代田・半蔵門線「表参道」駅A2出口 より徒歩8分 千代田・副都心線「明治神宮前」駅「エレベータ専用口」より徒歩3分)
今回は、文部科学省初等中等教育局教科調査官 渋谷 一典 先生のご講演や、本会7つの分科会と研究員の研究報告、討論会等も予定しております。 生活科や総合的な学習の時間を研究されている方はもちろん、日頃の授業での指導に悩んでいる一般の先生方にも参考にしていただける内容です。ぜひ、お誘い合わせの上ご参加くださいますよう、ご案内申し上げます。資料を用意する関係上、参加される場合は、事前にFAXにてご連絡ください。
HP冬季研究会案内
令和元年度 第1回公開研究授業・研究会のご案内
開催日:令和元年6月24日(月曜日)午後1時30分受付、1時40分授業開始
会 場: 練馬区立光和小学校
授業:第1学年 生活科 「きれいにさいてね ぼくのわたしの あさがおさん 」
授業者:練馬区立光和小学校 根本 裕美 指導教諭
講演:「生活科において育成を目指す資質・能力と授業改善」
講師:文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官・ 国立教育政策研究所教育課程
研究センター研究開発部教育課程調査官 渋谷 一典 先生
公開研究授業を参観して,ともに学び合い,研鑽を深めましょう。研究会後は、講師の先生との懇親会も予定しています。奮ってご参加ください。
なお、お問い合わせは、葛飾区立二上小学校長:景山 与賜也(統括研究部長)までお願いします。電話03(3694)1360
6月研究会案内